4月25日(水曜日)、、、

羽ノ浦の家の屋根瓦は
一人で1ヶ月かけて丁寧に丁寧に葺いてくださいました。
一階外壁の焼き杉も施工されてますが
悲しいかな・・・足場が邪魔で!!!
二階、子供部屋の壁には白で揃えた徳島杉の羽目板です。

大工さんが廻り縁を取り付けてます!!!

一階、リビングには 汚れ防止塗装済みの 38mm浮造りの床が
運び込まれて施工前の段階です。
押入れ用の当社のお値打ち杉羽目板も奥に積まれてます。
今回は、、、
十川建築さんと共に私も細かいところで頭を悩ませながら
少しでも良い仕上がりになるようにイメージしながら進行中。
特に、自然素材を活かす為に木材・土佐漆喰・和紙のバランスに
徳島杉の表面仕上げや色合いにまで違いをつけてそれぞれが
引き立つ
飽きの来ない空間の表情を考えてます。
今日は、お施主さんが来られてましたので、、、
十川建築さん(右側)と記念に

イイ笑顔ですね!!!
こういう笑顔があると十川建築さん同様、私もハッスル/ハッスル
してしまうんですよね〜。
さァ〜、私も帰って建具枠の汚れ防止塗装の仕上げですよ!!!